「つながるインドネシアカフェ」毎月第3日曜日オープン
日本の方も外国の方も、こどもも大人も、どんな方も大歓迎!
インドネシアから直送のアチェ・コーヒー2種(アラビカ、ロブスタ)をインドネシア価格でお出しします(1杯5000ルピア=40円)。ブラックで風味を楽しむもよし、インドネシア風に思いっきり甘くして飲むもよし。食べたいものを持ち込むのもOK。食べ物メニューがないので、「一日シェフ」をやりたい人はぜひご相談ください!
気仙沼の「ワルン・コピー」を目指して
インドネシアのあちこちで見かける、「ワルン・コピー」。いわゆる喫茶店ですが、お酒を飲まないイスラム教徒が大半のインドネシアでは、朝から晩まで人々が集うコミュニティの場でもあります。 八日町にある「くるくる喫茶うつみ」さんは、まさに気仙沼における「ワルン・コピー」。ここにインドネシアをはじめとした実習生がやって来るようになったら、もっとおもしろい場になるだろうなと思い、月に1度、「インドネシア・カフェ」としてお借りすることにしました。
※この日は残念ながら「くるくる喫茶うつみ」さんのメニューはご注文いただけません。 日・火の定休日以外の営業日にぜひ!
開催日程
第3日曜日 13:00〜20:00
開催場所
くるくる喫茶うつみ
〒988-0084 宮城県気仙沼市八日町2丁目2−9(地図)
フライヤー
ダウンロードはこちら
つながる気仙沼プロジェクトは
実習生や船員でいろいろな国とつながる気仙沼。今、日本のさまざまな地域が、少子高齢化や人手不足を背景に、おなじような状況にあります。私たち地球対話ラボはこれを将来にわたるパートナーをつくり、新たな文化を創造する機会と考えています。気仙沼におけるそうしたモデルをさぐり、「気仙沼スタイル」として、同様な状況にある日本の他の地域へ提示できることを目指し、2022年10月までの2年間にわたるプロジェクトを進めていきます。
気仙沼市民のみなさま、実習生のみなさま、プロジェクトに興味のある全世界のみなさま、ぜひご参加ください!
お問い合わせ
080-4357-7035 kad@kadowakiart.com(門脇)